新事務所での営業開始日は2014年8月25日(月)を予定しています。
■新東京事務所の所在地と連絡先
住所:東京都中央区新川2-9-6 シュテルン中央ビル5階
アクセス:JR京葉線・東京メトロ日比谷線八丁堀駅
TEL:03-3551-2180(変更はありません)
FAX:03-3551-2181(変更はありません)
2014年度HMTメタボロミクス先導研究助成選考委員会による審査の結果、助成対象者を決定しました。助成の詳細については研究助成のページをご覧ください。
5月1日~7月31日 | 応募期間 |
8月 | 一次審査(書類) |
9月 | 二次審査(ヒアリング) |
9年下旬 | 採択者発表 |
10月 | コンサルティング |
10月~2016年4月 | サンプル送付/受領 |
2016年4月~6月 | 解析 |
過去のこども科学実験教室の様子は[こちら]へ
日時 | 8月1日(土)10:00-12:00(9:30開場) |
会場 | 出羽庄内国際村 国際村ホール(アクセス) (〒997-0802 山形県鶴岡市伊勢原町8-32) |
対象 | 小学3~6年生(保護者の方も一緒にご参加ください) |
定員 | 40組 (申込先着順) |
参加費用 | 無料 |
実験教室の内容 | 身近な材料を用いて事件現場に残された脅迫状に使われたペンのインクを分析し、ペンの持ち主である犯人を捜し出す |
申込期間 | 7月1日(水)~7月24日(金)) |
お問い合わせ | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 0235-25-1447 (担当:丸山・冨樫、受付時間:平日朝9時~夕方5時) |
ご注意 | * 定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。 * お子様のみでのご参加はお断りさせていただいております。保護者の方と一緒にご参加ください。 |
主催 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 |
共催 | アジレント・テクノロジー株式会社 |
後援 | 鶴岡市 鶴岡市教育委員会 |
商品名 | 旧価格(税抜) | 新価格(税抜) |
UltrafreeMC-PLHCC 250/pk for Metabolome Analysis | 99,000円/箱 | 120,000円/箱 |
2015年度HMTメタボロミクス先導研究助成選考委員会による審査の結果、助成対象者を決定しました。助成の詳細については研究助成のページをご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
12/14 | 12/15 | 12/16 | 12/17 | 12/18 | 12/19 | 12/20 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
12/21 | 12/22 | 12/23 | 12/24 | 12/25 | 12/26 | 12/27 |
〇 | 〇 | × | 〇 | ご相談 ください | × | × |
12/28 | 12/29 | 12/30 | 12/31 | 1/1 | 1/2 | 1/3 |
× | × | × | × | × | × | × |
1/4 | 1/5 | 1/6 | 1/7 | 1/8 | 1/9 | 1/10 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
5月1日~7月31日 | 応募期間 |
8月 | 一次審査(書類) |
9月 | 二次審査(ヒアリング) |
9年下旬 | 採択者発表 |
10月 | コンサルティング |
10月~2017年4月 | サンプル送付/受領 |
2017年4月~6月 | 解析 |
ゴールデンウィーク期間中はカレンダー通りの営業となります。
サンプルの受け取りが可能な日程は下記の通りです。送付される地域により宅配にかかる日数が違いますので着日にご注意くださいますようお願いいたします。
4/25 | 4/26 | 4/27 | 4/28 | 4/29 | 4/30 | 5/1 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
5/2 | 5/3 | 5/4 | 5/5 | 5/6 | 5/7 | 5/8 |
〇 | × | × | × | 〇 | × | × |
5/9 | 5/10 | 5/11 | 5/12 | 5/13 | 5/14 | 5/15 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
2014年度HMTメタボロミクス先導研究助成選考委員会による審査の結果、助成対象者を決定しました。助成の詳細については研究助成のページをご覧ください。
お客さま各位
平素は、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
7月1日(金)は創立記念日のため、誠に勝手ながら終日休業とさせていただきます。
ご繁忙の折、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご高承のうえ、よろしくご協力くださいますようお願い申しあげます。
定員に達しましたので受付を終了いたしました。
過去のこども科学実験教室の様子は[こちら]へ
日時 | 8月6日(土)10:00-12:00(9:30開場) |
会場 |
鶴岡メタボロームキャンパス(1階会議室) |
対象 | 小学3~6年生(保護者の方も一緒にご参加ください) |
定員 | 30組 (申込先着順) |
参加費用 | 無料 |
実験教室の内容 | 「クリーンウォーター」という実験キットを用いて、 泥水を浄化してきれいな水を生成する4段の浄化装置を開発して、 浄水の仕組みや滅菌について学びます。 |
申込期間 | 7月1日(金)~7月29日(金)) |
お問い合わせ | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 0235-25-1447 (担当:冨樫・荘司、受付時間:平日朝9時~夕方5時) |
ご注意 | * 定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。 * お子様のみでのご参加はお断りさせていただいております。保護者の方と一緒にご参加ください。 |
主催 | ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 |
共催 | アジレント・テクノロジー株式会社 |
後援 | 鶴岡市 鶴岡市教育委員会 |
※実験教室では撮影を行います。撮影された画像・映像はウェブサイト等でご紹介させていただく場合があります。ご参加いただく場合、撮影データ使用に同意したとみなさせていただきますのでご了承ください。
※お申込み時にご提供いただく個人情報は当社にて厳重に管理し、当教室の運営以外の目的では使用いたしません。
電話でのお問い合わせ:0235-25-1447(担当:冨樫・荘司、受付時間:平日朝9時~夕方5時)
本セミナーでは、実際にメタボロミクスを採り入れた研究論文を幅広い分野から複数読み解くことで、メタボローム研究が最新の研究でどのように応用されているのか?についてご紹介し、ベンチマーキングに役立てていただくお手伝いをいたします。
また、メタボローム解析を行う上での注意点やサンプリングのポイントなどについても簡単にご案内いたします。皆様のご研究に代謝物質解析という新たなアプローチで貢献させていただく機会になれば幸甚に存じます。
日程・場所
抄読論文
細胞増殖フェーズと環境適応戦略の変動 Glutamate代謝のスイッチ
Differential Glutamate Metabolism in Proliferating and Quiescent Mammary Epithelial Cells. Cell Metab. 2016. PMID: 27133130.
母乳が支える乳児の腸内環境と成長
Sialylated Milk ligosaccharides Promote Microbiota-Dependent Growth in Models of Infant Undernutrition. Cell. 2016.PMID: 26898329.
1200人の健常者における代謝解析
Molecular phenotyping of a UK population: defining the human serum metabolome. Metabolomics. 2015. PMID: 25598764.
Exosomeによる代謝変動の解析
Tumor microenvironment derived exosomes pleiotropically modulate cancer cell metabolism. Elife. 2016. PMID: 26920219.
福岡会場 | |
---|---|
日時 | 8月23日(火) 13:40~16:30 (受付開始13:30~) |
場所 | リファレンスはかた近代ビル貸会議室104号室 |
住所 | 福岡市博多区博多駅東1丁目1−33 はかた近代ビル 1F |
アクセス |
JR博多駅「筑紫口」より徒歩3分 福岡市営地下鉄博多駅東4出口徒歩3分
|
定員 | 25名 |
大阪会場 | |
日時 | 9月2日(金) 13:40~16:30 (受付開始13:30~) |
場所 | AP大阪梅田茶屋jルーム |
住所 | 大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル8F |
アクセス |
JR大阪駅御堂筋北口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線梅田駅徒歩3分(地下街経由直結)
阪急梅田駅徒歩1分
|
定員 | 30名 |
東京会場 | |
日時 | 9月9日(金)・11月18日(金) 13:40~16:30 (受付開始13:30~) |
場所 | AP品川9階Jルーム |
住所 | 東京都港区高輪3-25-23京急第2ビル 9F |
アクセス |
品川駅より徒歩3分
|
定員 | 30名 |
京都会場 | |
日時 | 10月13日(木) 13:40~16:30 (受付開始13:30~) |
場所 | 第八長谷ビル8階E室 |
住所 | 京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町 680-1 |
アクセス |
京都市営地下鉄 四条駅 6番出口徒歩1分
|
定員 | 30名 |
名古屋会場 | |
日時 | 10月14日(金) 13:40~16:30 (受付開始13:30~) |
場所 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)13階 1310 |
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38 |
アクセス | (JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より
◎JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分
|
定員 | 30名 |
つくば会場 | |
日時 | 11月11日(金) 13:40~16:30 (受付開始13:30~) |
場所 | つくば国際会議場404室 |
住所 | 〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3 |
アクセス |
つくば駅A3出口を出て、バスロータリーに沿って右に進み、階段を上り、遊歩道を直進およそ800m。
|
定員 | 30名 |
「メタボロームデータの解析術」
~統計手法の正しい使い方と有用情報の抽出法を伝授します!~
日時 | 場所 | 定員 | |
2016年11月2日(水)15:30~17:30 | 日本橋ライフサイエンスビルディング 3F 302 | 20名 |
プログラム
15:30 開会
15:30-16:10 メタボロミクスにおけるデータ解析の基礎(研究本部 山本博之PhD)
16:10-16:30 メタボロミクスによるバイオマーカー探索の実践前編(取締役 大橋由明PhD)
16:30-16:40 コーヒーブレイク
16:40-17:00 メタボロミクスによるバイオマーカー探索の実践後編(取締役 大橋由明PhD)
17:00-17:30 新サービス「メタボロームデータ解析サポート」(事業開発室 紙健次郎PhD)
17:30 閉会
近年、健康長寿社会実現のための予防医療へのニーズの高まりを背景に、日本食および素材の健康機能性開発や腸内細菌を標的とした
疾患の予防・治療を視野に入れた研究が進められています。
メタボロミクスも食品機能性の評価や腸内細菌叢の生体への影響の評価などで活用されており、日々成果も増えております。
本セミナーでは日本食の健康機能性や腸内細菌研究の第一線でご活躍されている先生方をお招きし、最新の研究成果についてご講演いただきます。
定員に達しました。(11/22)
現在キャンセル待ちのお申し込みのみを受け付けております。
日程・場所
場所 | 日時 | 定員 | ||
日本橋(東京) | 12月15日(木) 13:40~17:00(受付開始13:20~) |
80名 | ![]() |
プログラム
13:40~14:00
メタボロミクスがつなぐ腸内細菌のクロストーク
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社 溝口祥子
14:00~14:40
メタボロミクスを利用した食事や食品の機能性評価
東北大学大学院農学研究科 生物産業創成科学専攻 食品化学分野 都築毅先生
14:40~15:00コーヒーブレイク
15:00~15:40
メタボロミクスを利用したビフィズス菌の生理機能解析
森永乳業株式会社基礎研究所 腸内フローラ研究部 菅原宏祐先生
15:40~16:20
腸管IgA抗体による腸内細菌制御
奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科応用免疫学教室 新藏礼子先生
プログラムは予告なく変更することがあります。変更した場合は当ウェブサイトおよびご登録いただいたアドレスまでご連絡いたします。
概要
日時 | 12月15日(木)13:40-17:00 (受付開始13:20~) |
会場 | 日本橋ライフサイエンスハブ B,C会議室 |
住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-5 |
アクセス | |
定員 | 80名 |
参加費 | 無料(事前登録をお願いします) |
講演要旨
メタボロミクスを利用した食事や食品の機能性評価 東北大学大学院農学研究科食品機能健康科学講座 都築毅先生 近年、高齢化の進行は世界中で大きな問題となっており、それに伴う老化性疾患の増加が危惧されている。よって、その予防のための食品機能研究が必要不可欠である。「老化を遅延し健康に加齢すること」は個人のQOL(quality of life)の向上にとどまらず、社会的・経済的にも重要な課題となっている。我々は、「老化を遅延し健康に加齢すること」を達成する方法の1つとして、「日本食」に着目し、研究を進めてきた。そして、現代日本食に比べて1975年日本食は生活習慣病やがんを予防し、老化を遅延し、寿命を延伸することが示された。本講演では、我々が行ってきた日本食の健康機能に関する研究において、メタボロミクスをどのように利用し、どのような結果が得られたかを紹介し、その有用性や可能性について概説する。 |
メタボロミクスを利用したビフィズス菌の生理機能解析 森永乳業株式会社基礎研究所 腸内フローラ研究部 菅原 宏祐先生 ビフィズス菌はプロバイオティクスとして世界中で食品利用されており、腸内環境改善作用等の有益な作用を有することが知られている。その機序の一つとしてビフィズス菌による腸内代謝産物の変動が重要な働きを果たしていることが予測されているが、複雑な腸内環境におけるビフィズス菌の代謝やその代謝産物による影響については不明な点が多い。本課題解決に向け、我々は腸内代謝産物をより包括的に解析・解明するためのツールであるメタボロミクスを用いた研究を行った。本演題では食品企業におけるメタボロミクス実施例として、「ビフィズス菌の生菌体またはその加熱死菌による腸内代謝産物への影響を評価した試験」と「ビフィズス菌の生菌体によるヒト腸内細菌叢を介した腸内代謝産物への影響を評価した試験」の結果について紹介したい。 |
腸管IgA抗体による腸内細菌制御 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 新藏礼子先生 近年、腸内細菌叢の異常(dysbiosis)が炎症性腸疾患だけではなく多くの疾患の発症に関連すると報告されており、腸内細菌叢を改善することは健康維持に重要である。腸内細菌叢は腸管に分泌されるIgA抗体によって認識し制御されているが、各IgA抗体がどの常在細菌の何を認識して細菌叢にどのような変化を与えるのか、などその詳細は明らかではない。私たちはマウス小腸由来IgA産生細胞からモノクローナルIgA抗体をクローニングし、各クローンが認識する細菌由来分子を探索した。まず、単離したIgA抗体の中で、多くの種類の細菌に最も強く結合する能力を持つW27抗体に着目した。W27抗体が強く結合するのは大腸菌など悪玉菌の仲間であり、乳酸菌やビフィズス菌といったいわゆる善玉菌に対しての結合は弱かった。W27抗体は各細菌が持つ共通分子中の4アミノ酸の違いを識別しており、この特定のアミノ酸配列を認識して結合することで悪い菌の増殖を抑制した。一方でW27抗体は良い菌の増殖を妨げないので、全体として良い菌が優位になる腸内環境へと変化する効果が見られた。W27抗体を腸炎マウスに経口投与すると腸内細菌叢が変化し、その結果腸炎が抑制された。IgA抗体を腸内細菌叢改善薬として利用する可能性について議論する。 |
メタボロームデータ解析サポートは生体サンプルや食品などを分析したメタボロームデータ、または複数の化合物を測定した代謝物質データを様々な統計手法により解析し、結果を視覚的に分かり易く図示し解説を加えることにより、データの有用性を高めその解釈を支援するHMTの新しいサービスです。
東京でご好評いただきましたセミナーを大阪でも開催いたします。
「メタボロームデータの解析術」
~統計手法の正しい使い方と有用情報の抽出法を伝授します!~
プログラム
・バイオマーカー探索におけるメタボロミクスの使い方
(取締役, 大橋 由明 Ph.D.)
・メタボロームデータ解析における統計手法の使い方
(研究本部, 山本 博之 Ph.D.)
・新サービス「メタボロームデータ解析サポート」のご紹介
(事業開発室, 紙 健次郎 Ph.D.)
2016年度HMTメタボロミクス先導研究助成選考委員会による審査の結果、助成対象者を決定しました。助成の詳細については研究助成のページをご覧ください。